6月上旬に長野まで行って、お米の田植えをしました。

機械を使わず、昔ながらの手作業で苗を植えていきます。

植える前の掃除が大変でした!
あれから5ヶ月後、晴れたある日、成長した稲を見にいくと・・・

立派なお米の形になっていました〜!
植えるタイミングが少し遅かったようで一部はダメになっていましたが、黄金に輝いていました。




いつもお菓子作りで使う米粉の原料、お米作りを経験することができて、このような貴重な機会をいただいた友人に感謝です。
稲はこのまま日照の下置いて、2週間後の晴れた日に脱穀して精米していくそうです。
届くのが楽しみです!